本日 世田谷区でせらら工房のレンガのおうちがまた1棟上棟しました。
上棟は柱を建てて梁組をし一日で家の形が出来上がります。
その上棟をする上でとても大切な事 それが基礎のレベル測定となります。

なぜなら水平でまっすぐな基礎に柱を建てるから垂直に立つのであって
もし斜めになっていたら柱もまがってたってしまうからです。
ある基準を決めて、50センチピッチで基礎の出来具合がまっすぐかどうか
確認していきます。


0と書かれているのがある基準と同じ高さということです。

きちんとした建物をたてるためには、後からでは確認できないような細かい
部分にも目を配るようなところがとても大切です。
女性監督の進士が汗をかきながらきちんと水平を図っていました。

そして上棟のために足場が。高いところでもへっちゃら。アクロバットみたいですね。

上棟前の準備でした。