いつもお世話になっております
せらら工房広報の入江でございます
本日9月1日は『防災の日』
毎年この日に同じネタでブログを書いている気がしますが、
忘れてはいけないことですので、今年も書かせていただきます✏
1923年9月1日午前11時58分に起きた関東大震災の被害を教訓に本日が防災の日に制定されました。
その他にもこの時期は、農業の世界では台風が多く農作物の被害も受けやすい「二百十日」も背景にあり
天災全体の防災意識を高く持とうという点もあります。
日本は昔から地震大国だなんて言われていますが、最近自然災害のニュースを多く見かけませんか?
地震をはじめ、大雨による土砂災害、山でも繁華街でも起こっている火災
そして近年災害級ともいわれる酷暑。
私達の日々の生活の中で、もういつ何に巻き込まれてもおかしくありません
前述の関東大震災は11時58分、2011年の東日本大震災は14時46分という時間が
災害は時間ぴったりには起きない、予告されないということがリアルに伝わります
せめて、家族団らんの家だけは心安らぐ場所であってほしい
地震にも火災にも負けないレンガ積みの家を造っているからこそ、この想いが強くあるのかもしれません
「どの会社も同じようなこと言ってるし…」「レンガって崩れない?」SNSのコメント欄でも多く寄せられます
ですよね、みんな同じようなこと謳ってるし家づくりが初めてだとなおさら何を見ていいのやら🤷♀️🤷♀️
なので、このブログではレンガの外観だけではないせらら工房の家づくりの構造のススメをまとめさせていただきました!
★類を見ないきめ細かい基礎背筋と厳選された木材からなる絶対的な耐震性
★1度1000℃まで焼き上げたテラコッタレンガに鉄筋を通し、1つ1つ手積みされたレンガの外壁の耐火性
★遮熱ルーフとウレタン吹付け、隙間を最小限にし快適な室内を保証する高気密高断熱性能
資料請求では、創業者の想いやさらに詳しい構造が記載された本とコンセプトブックを無料配布しております📖
その他、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください📞📩📲
皆様の人生で笑顔の溢れる幸せな日が1日でも多く訪れますように…🕊
Check Please ————
横浜市の工務店 株式会社せらら工房
横浜市で本物のレンガ・ブリックで建てる一戸建て・注文住宅はせらら工房へ。
Tel:045-833-2644
Mail:serara@100kj.co.jp
Instagram:@studio.serara
YouTube:レンガ積みの家せらら工房
Facebook:@serarakoubou
Twitter:@studio_serara
——————