資料請求 来場予約 モデルハウス見学
資料請求 来場予約 電話をする
モデルハウス見学

横浜市の住宅補助金一覧|新築一戸建てなどで活用できる補助金・助成金を紹介

横浜市の住宅補助金一覧|新築一戸建てなどで活用できる補助金・助成金を紹介

横浜市で新築住宅を建てる際、補助金制度の利用を検討する方も多いです。横浜市の住宅補助金は、国が主導する子育てエコホーム支援事業から、介護保険の住宅改修費補助制度など横浜市独自の補助金制度まで幅広く利用できます。

今回は、横浜市で利用できる住宅補助金を一覧で紹介します。横浜市で新築住宅を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

子育てエコホーム支援事業

「子育てエコホーム支援事業」は国土交通省が提供する補助金です。エコロジーと子育て支援を一体化した制度で、環境に配慮した住宅を新築する家庭を対象に一定の補助金を提供します。

注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入・リフォームが対象となり、要件は各々異なります。注文住宅を新築する場合の対象条件は、以下の通りです。

対象者

以下の1・2を満たす方が対象。

  1. 子育て世帯または若者夫婦世帯のいずれかである
  2. エコホーム支援事業者と工事請負契約を締結し、住宅※を新築する方

対象となる新築住宅

  • 証明書等により、長期優良住宅に該当することが確認できる
  • 証明書等により、ZEH住宅に該当することが確認できる
  • 所有者(建築主)自らが居住する
  • 住戸の床面積が50㎡以上240㎡以下である
  • 土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地する
  • 都市再生特別措置法第88条第5項の規定※により、当該住宅にかかる届出をした者が同条第3項の規定による勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの
  • 未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの
  • 交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる

補助額

  • 長期優良住宅:1住戸につき100万円
  • ZEH住宅:1住戸につき80万円

引用:対象要件の詳細【注文住宅の新築】|子育てエコホーム支援事業

省エネルギー性・耐震性など一定の基準を満たす住宅を新築する場合、補助金が80万円〜100万円支給されます。

 

先進的窓リノベ2024事業補助金

「先進的窓リノベ2024事業補助金」は、環境省が推進する補助金制度でエコリノベーションの一環として提供されています。エネルギー効率の高い窓へのリノベーションを計画している住宅所有者を対象に、一定の補助金を提供する制度です。補助金制度の概要は、以下の表の通りです。

対象者

以下1・2を満たす方

  1. 窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をすること
  2. 窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等であること

補助対象となる住宅

  • 既存住宅である

対象となる工事

  • ガラス交換
  • 内窓設置
  • 外窓交換(カバー工法・はつり工法)
  • ドア交換(カバー工法・はつり工法)

上記の中で、補助額が5万円以上となる工事

補助上限

1戸あたり200万円

引用:対象要件の詳細|先進的窓リノベ2024事業

対象となる工事ごとに補助額が決まっているため、気になる方は先進的窓リノベ2024事業補助金のホームページで確認しましょう。

高性能な窓へのリノベーションを行えば、冬季の暖房費・夏季の冷房費を大幅に削減できます。窓のリノベーションは住宅の断熱性能を向上させ、快適な室内環境を実現できるためおすすめです。

 

介護保険の住宅改修費補助制度

「介護保険の住宅改修費補助制度」は、横浜市が提供する補助金制度です。介護が必要な家庭が、手すりの取付け等特定の住宅改修を行う際の費用を補助します。補助金制度の概要は、以下表の通りです。

対象者

要支援・要介護者

限度額

20万円

※1割負担者の場合、保険給付18万円

※一定以上の所得がある方の利用者負担は、2割(保険給付16万円)または3割(保険給付14万円)。

引用:介護保険の住宅改修費について|横浜市

上記補助金制度を利用すれば、介護が必要な家庭でも経済的負担を減らして自宅での生活を続けられます。手続きの流れは、以下の通りです。

  1. ケアマネジャー等に相談
  2. 住宅改修の内容について、事前に区役所保険年金課へ相談
  3. 区役所保険年金課へ住宅改修費の申請
  4. 「住宅改修に関するお知らせ」を受け取る
  5. 施行・完成
  6. 住宅改修費の払い戻し(補助金給付)

提出する書類が数多くあるため、事前に横浜市のホームページを確認して準備しておきましょう。

 

バリアフリー改修工事住宅にかかる固定資産税減額制度

「バリアフリー改修工事住宅にかかる固定資産税減額制度」は、横浜市が提供するバリアフリー改修を行った住宅の固定資産税を減額する制度です。具体的には階段の手すりの設置・段差の解消などバリアフリー改修を行った住宅に対して、一定期間の固定資産税が減額されます。制度の概要は、以下表の通りです。

対象者

申告書の提出時にいずれかの方が居住している

  • 改修工事が完了した日の属する年の翌年の1月1日における年齢が65歳以上の方
  • 要介護認定または要支援認定を受けている方
  • 障害者の方

対象住宅

新築から10年以上経過した住宅であること(区分所有家屋を含むが、専有部分の工事を対象。)

※併用住宅についても適用。賃貸住宅は対象外。

対象となる工事

  • 補助金等を除く自己負担が50万円を超えていること
  • 当該家屋の床面積が50㎡以上280㎡以下であること
    ※区分所有家屋の場合は、当該専有部分の床面積が50㎡以上280㎡以下であること
  • 下記に該当する工事を行っていること(区分所有家屋は、専有部分について下記に該当する工事が必要。)
  1. 廊下の拡幅
  2. 階段の勾配の緩和
  3. 浴室の改良
  4. 便所の改良
  5. 手すりの取付け
  6. 床の段差の解消
  7. 引き戸への取替え
  8. 床表面の滑り止め化

申請期限

バリアフリー改修工事完了日から3か月以内に、当該家屋の所在する区の区役所税務課に申告すること

引用:バリアフリー改修工事を行った住宅にかかる固定資産税の減額制度|横浜市

上記の制度を活用すれば、高齢者・障害者でも安心して生活できる住環境を経済的負担を減らして整備できます。

横浜市の住宅補助金一覧|新築一戸建てなどで活用できる補助金・助成金を紹介。バリアフリー改修工事住宅にかかる固定資産税減額制度

引用:横浜市の新築注文住宅施工事例

 

住環境整備費助成制度

「住環境整備費助成制度」は、横浜市が提供するより良い住環境を整備するための費用を支援する補助金制度です。支援・介護を必要とする高齢者・障害者が自宅で生活を続けられるように、専門スタッフが住宅改造のアドバイスを行うとともに住宅改造費用の一部を助成してくれます。補助金制度の概要は、以下表の通りです。

対象者

下記のいずれかに該当する方

  1. 身体障害者手帳1級または2級を取得した方
  2. 知能指数35以下の方
  3. 身体障害者手帳3級を取得した方で、かつ知能指数50以下の方

※ただし、該当する身体障害者手帳を65歳に達した日以降に取得した方を除く。

対象となる工事

日常生活動作の補完・自立の支援・介護者の負担軽減を目的とした工事

補助上限額

120万円

引用:住環境整備費の助成|横浜市

 

​​横浜市木造住宅耐震改修促進事業

「横浜市木造住宅耐震改修促進事業」は、横浜市が提供する木造住宅の耐震改修を行う家庭を対象に一定の補助金を支給する制度です。具体的には、耐震診断・耐震改修工事など地震に強い住宅を実現するための費用が補助されます。制度の概要は、以下表の通りです。

対象住宅

  • 昭56年5月末日以前に建築確認を得て着工された2階建て以下の在来軸組構法の木造個人住宅(自己所有で、自ら居住しているもの)
  • 上記の住宅で耐震診断の結果、点数(上部構造評点等)が1.0未満と判定された住宅

対象となる工事

  • 基礎・柱はり・筋かい(耐力壁)の補強・軽量化のための屋根のふき替え等により、耐震診断による点数が1.0以上となる耐震改修工事

補助上限額

  • 一般世帯:100万円
  • 非課税世帯:140万円

引用:横浜市木造住宅耐震改修促進事業のご案内|横浜市

申請書類も数多くあるため、事前に横浜市のホームページを確認して早めに準備しておきましょう。

 

横浜市の住宅補助金を申請する流れ

横浜市の住宅補助金一覧|新築一戸建てなどで活用できる補助金・助成金を紹介。横浜市の住宅補助金を申請する流れ

引用:横浜市の新築注文住宅施工事例

横浜市の住宅補助金を申請する流れは、以下の通りです。

  • STEP1:居住予定エリアの役所に事前相談
  • STEP2:工事の見積もりを入手
  • STEP3:必要書類の用意
  • STEP4:申請書類を役所に提出
  • STEP5:審査結果が判明
  • STEP6:契約および着工
  • STEP7:補助金が申請口座に振り込まれる

補助金制度によって申請手続きは変わるケースも多いため、必ずホームページで概要を確認して申し込みましょう。

 

STEP1:居住予定エリアの役所に事前相談

最初に、居住予定エリアの役所に事前相談を行いましょう。補助金の詳細・申請方法・必要な書類などについて説明を受けられます。また、住宅・工事が補助金の対象となるかどうかを確認するのも重要です。

役所の担当者は補助金の制度に詳しく、具体的な手続きの進め方を教えてくれます。住宅・工事が補助金の対象となるかどうかをしっかりと確認し、必要な情報を得るのが大切です。

 

STEP2:工事の見積もりを入手

次に、工事の見積もりを入手します。補助金を申請するためには、具体的な工事内容・費用を示す見積もりが必要です。業者に依頼し、詳細な見積もりを作成してもらいましょう。

見積もりには、工事内容・費用・期間などが詳細に記載されている必要があります。見積もりは補助金の申請書類と一緒に提出するため、大切に保管してください。

 

STEP3:必要書類の用意・提出

必要書類の用意を行いましょう。補助金を申請するためには、申請書・見積もり・固定資産税の課税証明書など様々な書類が必要となります。

必要書類は、補助金制度ごとに細かく定められています。書類が全て揃ったら、指定の場所に提出しましょう。

 

STEP5:審査結果が判明

申請書類の提出後、審査が行われます。審査期間は役所により異なりますが、一般的には数週間から1か月程度です。審査の結果は、郵送・サイト上での掲示などで通知されます。

 

STEP6:契約および着工

補助金の申請が承認されたら、次に工事業者との契約および工事の着工が行われます。契約は、工事内容・費用・期間などを明確にした上で両者の合意のもと行われます。契約書は後日のトラブル防止のためにも重要な書類であるため、しっかりと内容を確認して保管しておきましょう。

工事が完了した後は、実績報告書・請求書などを作成して役所に提出します。工事完了日から1か月後など期限を設けられているケースもあるため、注意が必要です。

 

STEP7:補助金が申請口座に振り込まれる

一連のステップが終了すると、補助金が申請者の指定した銀行口座に振り込まれます。補助金の振込は、工事完了後に報告書が役所に提出された段階で行われます。

なお、補助金の振込を確認したら必ず領収書を保管しておきましょう。後日、補助金の使用状況を確認する際に必要となる可能性があります。

 

横浜市で工務店を探すポイント

横浜市の住宅補助金一覧|新築一戸建てなどで活用できる補助金・助成金を紹介。横浜市で工務店を探すポイント

引用:横浜市の新築注文住宅施工事例

横浜市で工務店を探すポイントとして、以下の3つが挙げられます。

  • インターネットで情報収集を行う
  • 施工事例をチェックする
  • モデルハウスの見学を行う

 

インターネットで情報収集を行う

横浜市で工務店を探す際の最初のステップは、インターネットで情報収集を行う点です。インターネットで詳細な情報を事前に調査しておけば、ニーズに合った施工が可能な工務店を見つけやすくなります。

工務店のホームページはもちろん、口コミサイトなども活用して評判・実績・提供するサービスの内容などを調査しましょう。SNS・ブログなども情報源として活用できます。

 

施工事例をチェックする

工務店の施工事例もチェックします。施工事例は、工務店の技術力・センス・対応力を判断する上で非常に有用な情報源です。

具体的な施工事例を見れば、「工務店がどのような住宅を建てられるのか」「どのようなニーズに対応できるのか」を具体的に理解できます。また、自分が求める住宅像と工務店の提供する住宅がマッチしているかも確認できます。

 

モデルハウスの見学を行う

余裕があれば、モデルハウスの見学も行いましょう。モデルハウスは、工務店が提供する住宅の品質・デザイン・機能性を直接確認できる場所です。

モデルハウスを見学すれば、実際の住空間を体感して理想とする住宅とのギャップを肌感覚で確認できます。また、工務店のスタッフと直接コミュニケーションを取れる点も魅力です。スタッフの対応・説明を通じて、工務店との相性も把握できます。

 

まとめ

横浜市の住宅補助金制度は、新築・リノベーションを計画する家庭にとって大きな支援となります。子育てエコホーム支援事業から介護保険の住宅改修費補助制度まで、多岐にわたる補助金が用意されています。

補助金申請の流れは事前相談から始まり、必要書類の提出・審査・契約〜着工・補助金の振込まで多くのステップが必要です。内容をよく確認し、条件を満たせる補助金制度を有効活用しましょう。補助金制度を活用し、横浜市で快適な住環境を手に入れましょう。

 

-関連記事-

おしゃれなレンガの家にするポイント! 外壁・外観・インテリアの実例をご紹介
レンガ建築の家のメリットとは?100年経っても大丈夫?
神奈川県横浜市で賃貸併用住宅を建てるなら!5,000万円・2,000万円で建てられるか
レンガ造の家の賃貸住宅をご紹介! 賃貸に適したレンガの家のメリット
レンガの家の価格とは?気になる費用やメリットをご紹介
レンガの家はハウスメーカーで建てるべき?おすすめの建て方とは

 

住宅に関する情報

国土交通省:「住宅・建築」の情報
国土交通省:「耐震改修に関する特例措置」の情報
国土交通省:「住宅・建築物の耐震化」の情報
国土交通省:「住宅ローン減税」の情報
神奈川県:「住宅」関連情報
神奈川県:「移住・定住支援」関連情報
横浜市:「住宅政策」関連情報
横浜市:「住宅」関連情報
川崎市:「住宅」関連情報
鎌倉市:「住宅」関連情報
藤沢市:「住まい」関連情報
東京都:「住宅」関連情報