
鏡開き
こんにちは。神奈川県の工務店、せらら工房の神谷です。 新年を迎えて早くも明日は鏡開きの日になりました。 とは言っても我が家では鏡餅はガラスのものを飾っているので、片付けるだけです。 日本...
レンガの家の注文住宅・新築一戸建て
鏡開き
こんにちは。神奈川県の工務店、せらら工房の神谷です。 新年を迎えて早くも明日は鏡開きの日になりました。 とは言っても我が家では鏡餅はガラスのものを飾っているので、片付けるだけです。 日本...
冬休み、母の宿題。
こんにちは!神奈川県の工務店、せらら工房の神谷です。 先日無事に子供達も2学期の終業式を終え、冬休みに入りました。 通知表についてはこちらから聞くまで全く触れてこない(!)のが気になるところで...
冬至
こんにちは。神奈川県の工務店、せらら工房の神谷です。 早いもので、明日は冬至。 1年で最も昼が短い日です。 私は外が明るい方が気分も明るくなるので、この日を境に日照時間が伸びると思うと嬉しいで...
てんとう虫
こんにちは。せらら工房の神谷です。 昨日サラダを作ろうとレタスを手に取ったら、なんとてんとう虫がついていました。 急いで外に逃がしましたが、全く動かない。。。 長い間冷蔵庫...
南部鉄器
こんにちは。せらら工房の神谷です。 先日、20年ほど使った揚げ物鍋を買い替えました。安いものだったからか塗装が剥がれてきて、身体に入るとこわいと心配になったので、今度は良いものを長く使お...
松葉杖生活。
こんにちは。せらら工房の神谷です。 今年、学校行事は中止や縮小になっているところも多いと思うのですが、息子たちの学校でも体育祭などの行事が中止となりました。 残念だけれど仕方がないかなと諦めていたら、...
十五夜
こんにちは。せらら工房の神谷です。 秋分の日も過ぎ、今夜は十五夜です。 (もちろん家族でお団子を食べます!) せらら工房の事務所では、あちこちにハロウィンの飾りつけがされて...
ヘアドネーション
せらら工房の神谷です。 久しぶりの更新となりました(#^.^#) 今年の春は家族で生活がかなり変わりました。 主人は在宅勤務も増え、私は休業(たまに家で外構図面を描いたりしていましたが)、子供たちはオ...
雪が降りました
せらら工房の神谷です。 春分も過ぎ桜も咲き始めましたが、今日は天気予報通り雪が降っています。 暖かさに体が慣れてきた頃に一気に気温が下がるとつらいものです。 私がせらら工房の面接を受けた日も、こんな大...
中秋の名月
せらら工房の神谷です。 先週金曜日は、中秋の名月でしたね。 花より団子ならぬ月より団子の我が家では、月見団子をいただきました。 今は買ってくるのですが、子供が小さい頃は一緒にお団子を作っていました。 ...
マリン アンド ウォーク
せらら工房の神谷です。 先日みなとみらいのマリンアンドウォークへはじめて行ってきました。 「海沿いの倉庫街に街路をつくり、そこにいるだけで上質な時間を過ごせる空間を提供する」 というコンセプト通り、赤...
フィトンチッド
せらら工房の神谷です。 パートブログがウォーキングで続いていましたので、私もひとつ。 息子の部活の母たちと、不定期ですがハイキングをしています。 だいたい鎌倉近辺で、ルートは主に山道です。 ヨガを習っ...
我が家のメダカたち
せらら工房の神谷です。 我が家ではメダカとドジョウを飼っています。 どちらも子どもが小学校でもらってきて以来なので、もう何年もの間家族と共にいます。 そしてだんだん暖かくな...
アルヴァ・アアルト展に行ってきました
先日、東京ステーションギャラリーで催されている 「アルヴァ・アアルト もうひとつの自然」展に行ってきました。 アアルトはフィンランドを代表する建築家ですが、 家具やガラス製品などのプロダクトデザイ...
受験シーズンと健康管理
昨日は東京でも初雪が降り、寒さも本格化してきました。 我が家では、気持ちだけでも春を先取りしたい!ということで 梅を生けており、花が次々に咲いてきています。 ちょっと見えづらいですね。  ...
今年もよろしくお願いいたします
神谷です。 1月5日6日の新春交流会も大盛況のうちに終わり、 通常業務に入りました。 寒さの本番はこれからですが、 無病息災を願って、今朝は七草粥を食べてきました。 セリ・...
はじめまして
はじめまして。 せらら工房の神谷です。 初回なので簡単に自己紹介をします。 私は大学の建築学科を卒業後、住宅メーカーに勤務し、子育てのため退社しました。 その後自宅で仕事をしておりました...